
わたしたちゼロ高等学院は、第三の教育機関として、学校だけでは学ぶことが難しい、社会の中の実学を社会のプロから学ぶ場を創出しています。
第三の教育機関とは
寺子屋、藩校など、社会の中で自由に行われてきた教育を第一、
明治政府以降、国家によって管理されてきた学校教育を第二とし、
社会と国家のハイブリッドの教育が第三の教育です。
このたび、10月から始まる3学期より、独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)様とゼロ高等学院はオンライン授業を創出します。
本授業は、全国にいる生徒がオフラインでつながり、自身の地域でオフラインのフィールドワークを行う授業です
― どのような授業を行うのか
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた17の目標の中から、目標2「飢餓をゼロに」目標12「つくる責任つかう責任」について、「身の回りの生活で、途上国の輸入品がどれだけ占めているのか?」「地元の食材を消費することの町への影響とは?」など、生徒自身で身近な問いを立て、リサーチ・フィールドワークを通じて気づきや理解を深めていきます。
この授業はオンラインとオフラインを組み合わせた授業です。
全国各地に生徒が点在する特徴を生かし、各生徒が地元の食について興味を持ち、自分事とすることで、将来的にどのように貢献していけるかを考えていきます。
― 最後に
ゼロ高等学院は、通信制高校と提携することで、高校卒業資格を取得しながら社会の実学を学ぶことができる第三の新しい教育を行なっています。
「高校生のうちから実践を通して学んでいきたい」「現在の教育に疑問を感じる...」
毎月オンライン/オフラインにて行なっている説明会に、ぜひお気軽にご参加ください。
説明会のお申し込みはこちらから。
https://www.zero-ko.com/news/briefing
――――
【機関名】独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)
JICA企画部イノベーション・SDGs推進室
【代表者】北岡伸一
【所在地】東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル
【設立】1974年8月
【URL】https://www.jica.go.jp/index.html