NEWS

「転入学」をご検討の方へ

今の高校生活に馴染めていない、不登校など、新しい「一歩」をゼロ高ではじめてみませんか?

\こんなお悩みありませんか?/

✅ 学校生活に馴染めない
✅ 不登校で卒業できるのか不安
✅ 自分らしく生きたいが、周囲に反対される
✅ 環境を変えてみたい
✅ 帰国子女で編入すると、卒業時期がズレてしまう

一歩踏み出してみる

ゼロ高は、実業家の堀江貴文が主宰を務める通信制高校のサポート校です。「将来の夢なんか、いま叶えろ」を教育方針として掲げ、全国に約90名の生徒が在籍しています。10代の起業家をはじめ、海外留学、映像制作、芸能、デザイン、アートなど、社会で活躍できる高校生を輩出してます。

「多様な生徒」が在籍する
ゼロ高では「行動」している人がたくさんいます。起業をするような生徒もいますが、やりたいことがまだ見つからない、自分を変えたいなど、小さな一歩を踏み出す生徒もたくさんいます。

ゼロ高が「転校先」に選ばれる3つの理由

① 堀江貴文をはじめ、著名人や多様な社会人と接する機会がある

ホリエモンにプレゼンする機会や著名人の特別講義など、社会で活躍する大人から刺激を受ける機会がたくさんあります。

② 1人1人への手厚いサポート

ゼロ高では、一人一人のゴール(目標)を設定して「ゼロイチコーチ」が一緒に伴走します。やりたいことや、悩んでいることなど、やり方やマインドセットなど丁寧に向き合います。

③ 一歩踏み出せる「環境」

年に2回実施される「ゼロ高CAMP」、ホリエモンにプレゼンするZERO-1 PITCH(ゼロワンピッチ)、ゼロ高最大の祭典ZERO-1 EXPO(ゼロワンエキスポ)、海外留学支援、インターンシップなど、生徒のチャレンジを応援する環境が多くあります。
プロジェクトリーダーに手をあげたり、サポートメンバーとしてお手伝いをするなど、やりたいことが見つかっていなくても、まずは一歩踏み出して「行動」することで変化が生まれます。

転入生の声①「不登校からゼロ高へ転入して、性格が明るくなり、行動力が増した」

全日制高校から高校1年の時にゼロ高に転入
【ゼロ高3年】 竜田しゅんのすけ さん

「転入のきかけは、高校生になってから急に授業がつまらなくなって、不登校になってしまい、通信制であれば自分がやりたいことに時間を割けて、楽しそうだと思ったからです。

大手の通信制高校も含め複数の高校を比較して調べている中で、ゼロ高は少人数で一人一人に対してのサポートが手厚いことが決め手になり入学を決めました。

実際に入学してみて、想像以上に授業がめっちゃ深いし「本質」を学べるのが驚きでした。周りの生徒も意識が高く、それでいてみんな苦労も経験しているので、共感しやすく優しい人が多かったのも良かったです。

自由な時間があるので、バイトをしたり、旅行をしたり、いろんな人に出会う経験ができ、だんだんと性格が明るくなり「行動」することが楽しくなるなど大きな変化がありました。

進路については「総合型選抜」で大学・経営学科の受験を考えています。大学ではビジネスの本質を深めたり、将来の目標は「起業」することで、今は、その目標に向かって頑張っています。

転入や、将来ビジネスをすることなどに少しでも興味があるなら、ゼロ高を選択肢の一つに入れてほしいなと思います。」

転入生の声②「ゼロ高への転入は不安だったけど、最高の決断だった」

ゼロ高に転校、現在はゼロ高の「マーケティング戦略室」で活躍中!
【ゼロ高卒業生】 高木健太 さん
僕がゼロ高に転校した最初のきっかけは、厳しい校則に不満を抱いていたり、起業したかったけど何も行動できていなかったことでした。

そうした日々の中で、ふと「今の高校生活を続けて大学に進学、就職して本当にいいのか?」と漠然と不安になり、ネットでいろんな情報を調べ始め、偶然、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)とゼロ高の存在を知りました。

正直、最初は通信制高校への魅力を感じず、友達と違う道に進むことに不安もあり、転校するつもりはありませんでした。ところが、HIUでいろいろな活動をしていく内に周りの大人の影響を受けながら、「好きなことをするための時間が足りない!もっと自由な時間が欲しい!」と思い、最終的にはゼロ高への転校を決めました。

実際に入学してみて、充実した毎日を過ごすことができ、ゼロ高への転校はベストな決断だったと思っています。

よくある質問

Q 転入したら、単位ってどうなるの?
前年度の単位は引き継ぐことができる可能性があります。転入のタイミング等によっても事情は異なってきますので、詳しくは説明会にてご質問ください。

Q ゼロ高に転入したら、進路ってどうなるの?
「大学に一般入試で進学」「総合型選抜で大学に進学」「ゼロ高在学中に起業」「卒業後、企業に就職」など多様な進路実績があります。

Q 高校何年生までなら転入できるの?
高校3年生の冬でも転入できます。


|2025年度 新入学出願開始
「ゼロ高 オンライン説明会」「個別相談」毎週開催中!

|オンライン説明会(毎週開催)

|個別相談会
個別の状況を踏まえて説明や相談にお応えします。
出願やスケジュールのご相談、単位の引継ぎ、学費、各種サポートなど、詳しくお答えします。

「▶︎個別相談 予約ページ」からお申し込みください。
https://b-book.run/@personal-session

技術

news

技術
電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)

COLUMN

起業して海外留学。やりたいことがないから、やりたいことが多すぎるに─【卒業生 水島すみかさん】

在学中に起業、留学し海外に進出するまで

今回のゲストは、在学中に起業し、海外に活動の場を広げるゼロ高3期生の水島すみかさんです。

水島さんは、最初から明確な目標があったわけではなく、入学前はやりたいことがないと悩んでいました。どのようにして「やりたいことが多すぎる状態」に変貌を遂げたのか、その軌跡を聞いてみました。

ゼロ高生みたいになりたい!

—ゼロ高に入学を決めたきっかけは何でした?
堀江さんの書籍である「 将来の夢なんて、いま叶えろ。 」 を読んでゼロ高のことを知りました。

本の中で、ゼロ高の先輩たちが夢中になって何かしていたり、イベント企画や起業している姿が、イメージしていた高校生像とは全く正反対で、「本当に高校生!?」と衝撃を受けました。それから、先輩たちのように、『自分で理想の高校生活をつくりたい』と思うようになり、ゼロ高への入学を決意しました。

—高校生活を、作る。いいですね。とはいえ、入学前に不安はありませんでしたか?

実際は、不安だらけでした(笑)。

やりたいことがないのに、ゼロ高に入学しても大丈夫なのかなと――。
でも、意外にも「やりたいこと」が見つかっていない同級生がたくさんいて、入学早々その不安は吹き飛びました!

先輩のアドバイスで、固定概念が打ち砕かれた

—ゼロ高に入学して、どのような変化がありましたか?
入学後HIU(堀江貴文イノベーション大学校)でイベントの企画をする機会があり、先輩たちに色んなことを相談していました。ゼロ高生はHIUを無料で利用できるので、とにかく色んな企画やプロジェクトに参加してみました。

当時の私は「やりたいことを早く決めないといけない」と焦っていたのですが

先輩の一人に「そんなに重く考えなくてもいいんじゃない? 」「ちょっとでも興味がわいたら、まずやってみたらいい」「やってみたらものすごくハマるかもしれないし、逆に意外と合わないと感じるかもしれないよ」

とアドバイスをもらったんです。

そのとき、やりたいことを見つけないといけないといった固定概念に自分が縛られていたことに気づき、その日からは「面白そうだ」と思ったものにどんどん手を挙げて「行動」するようになりました。

現場での学びは経験値の「濃さ」が違う

—具体的には、どんな活動をしてみましたか?
1年生の時は予算500万円規模の堀江さんも参加する「HIU合宿」に実行委員として参加しました。

大人の人たちやゼロ高生たちと一緒にチームで進めていく中で、イベント企画や運営の大変さや、相手を尊重しながら話し合いを重ねて最適解を見つけていくコミュニケーションの大切さを学びました。
仕事で求められるスキルを総合的に学ぶことができたので、その経験が個人事業主として仕事をしている今も本当に役立っています。


農家のPR活動が「自信」に


—挑戦する中で「自信になった」「やり遂げた」活動はありますか?

地元の果樹園農家でアルバイトをしたのがきっかけで、農家のPR活動を手伝ったことです。
園主は20代と若くて新しいことにチャレンジされている方でしたが、農業の実情は高齢化が進み、後継ぎの不在が深刻な問題になっていることを聞きました。

農業の魅力を現場で実感していたので、「工夫次第では、若い人に好きになってもらえるのではないか?」「農業を仕事にする選択肢を持ってもらえるのではないか?」と思いました。

ゼロ高では時間を自由につかえるので、デザインやSNS発信を学んでいました。その経験を生かしてInstagram投稿やPOPやパンフレット制作といった外部への農業の魅力発信を工夫しました。ほかにも子ども向け農業体験イベントの企画などもやりました。

やってみて、実際どうでした?

正直、最初は集客に苦戦しました。
でも、顧客になりそうな人が集まるイベントや幼稚園でチラシ配布をしたりとにかく動いて、SNS告知の強化や割引クーポンの導入など、色々工夫をして口コミ客やリピーターの獲得をできるようになりました。募集開始からすぐに満席になったり、幼稚園から団体申し込みが来たり、提携先を広げるなど少しずつ結果が出るようになりました。

何より嬉しかったのが、農業体験イベントに来てくれた子どもが、「将来、農家さんになりたい!」と言ってくれたことです。イベントを立ち上げてよかったと感激しました。

自分の活動が農業の未来にも売上にも貢献できた実感が、本当にやりがいのある活動だと感じました。

失敗を恐れず、世界へ飛び出す


—色んなことに挑戦したゼロ高の3年間、水島さん自身はどのように変わったと感じていますか?

一番の変化は、「失敗が怖くなくなった」ことです。

以前の私は、失敗を恐れるタイプでした。
1年生のときにHIUで堀江さんにプレゼンする機会があったのですが、緊張してうまくできず「失敗した」と落ち込みました。

でも周りの人は「次はこうするともっといいよ」「ナイストライだったね」「あとは場数だけ」と声をかけてくれたんです。

このときに、
挑戦の過程での失敗は、失敗ではなく次につながる1回なんだ」失敗しても、得られるものが必ずあるんだ
と気づきました。

ゼロ高生活で「失敗を恐れずどんどん行動できる自分」になったと思います。

—行動で成長を掴んだんですね。今はどのようなお活動をしているのでしょうか?

現在はグラフィックデザイナーとしてロゴやポスターなどの制作と、SNS運用、イベント企画を「個人事業主」として請け負っています。

ゼロ高を卒業してすぐに、オーストラリアのメルボルンという街に行き、それからフィリピンのセブ島に短期留学をして英語の発音を徹底してトレーニングしました。

10月にはマレーシアを予定しており、オーストラリアでのワーキングホリデーも予定しています。オーストラリアは多民族国家なので、あらゆる国の文化に触れて交友関係も広がりそうで楽しみです。

海外に出たことで、様ざまな国の人たちと出会うことができ視野も広がったと思います。将来は海外で暮らして、世界中のどこでも仕事ができるようにしたいです。

ゼロ高は「やりたいことがない人」こそおすすめ!


—ゼロ高に興味を持つ学生へメッセージをお願いします。
ゼロ高には、起業をする人や韓国アイドルを目指す人など、パワフルな同世代がたくさんいます。

「行動」して「失敗したらまた挑戦すればいい」というマインドの同世代たちと出会えたことは、私にとって大きな財産です。

やりたいことが見つかっていない人でも大丈夫!むしろ、そんな人こそゼロ高で自分だけの道を見つけてほしいです。

一歩踏み出して、「行動」してみる

ゼロ高の説明会に参加して、ゼロ高生に直接体験談を聞いてみませんか?
▼ゼロ高説明会はこちら
|オンライン説明会(Zoom)

|個別相談会
転入生、毎月受付中!
​個別相談会個別の状況を踏まえて説明や相談にお応えします。
出願やスケジュールのご相談、単位の引継ぎ、学費、各種サポートなど、詳しくお答えします。

「個別相談 予約ページ」からお申し込みください。
https://b-book.run/@personal-session

電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)

NEWS

オンライン学校説明会 [7月12日、22日]

オンライン学校説明会のお知らせ [7月12日、22日]

考える前に動く、「行動」で未来を形にする。

ゼロ高は、生徒の多様な個性や夢を全力で応援します。
進学、起業、専門スキル、アート、芸能など
グローバルな挑戦、不登校からのスタート——
自分の得意、やりたいことに3年間をつかうことができます。
「ゼロ高説明会」では、ゼロ高について詳しく知ることができます。

こんな方におすすめ!
✅ 起業、ビジネスに興味がある
✅ 高校生から海外に挑戦したい
✅ やりたいことを見つけたい
✅ 不登校や従来の学校生活に悩んでいる
✅ 通信制高校、単位について詳しく知りたい

開催日程(Zoom開催)

7月12日(土) 11:00〜12:00(東京開催)
7月22日(火) 20:00〜21:00

定員:各10組

【▶︎お申し込みはこちらから

|個別相談会(随時開催)

個別相談会では、お一人お一人の状況に合わせ、ご質問にも詳しくお応えします。出願、単位の引継ぎ、学費、各種サポートについてなど詳しくお話いたします。

「▶︎個別相談 予約ページからお申し込みください。
 tps://b-book.run/@personal-session

電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)

NEWS

電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)

NEWS

電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)

NEWS

電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)