よくあるご質問

Q & A

ゼロ高に関するよくある質問についてお答えします。
記載にないことやご不明な点があれば「個別相談」よりお問い合わせください。

ゼロ高

Q. 普通の高校と同じように高校卒業資格が取れますか?
A. はい。ゼロ高等学院は、全日制と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。大学進学や就職にも対応可能です。
Q. 3つのゼミ(ファンデーション、ベーシック、プロフェッショナル)ではどのようなことを学べますか?
A. それぞれ目的が異なります。ファンデーションゼミは、自分の「好き」や「得意」を掘り下げ、やりたいことを見つけることに重点を置きます。ベーシックゼミは、見つけたやりたいことの解像度を高め、実現のための方法を探究します。プロフェッショナルゼミは、起業やプロジェクトの実現を実際に目指し、その成功のプロセスや方法を実践的に学びます。
Q. 選択したゼミは途中で変更できますか?
A. 原則として4月の開始月のみ可能です。生徒の状況や担任・講師の推薦等で後期の講義開始時期に変更できる場合があります。

必修授業

Q. 入学できるのはどんな人ですか?
A. 入学対象は、中学3年生(新入学)、高校在学中で転校を希望する方(転入学)、高校を中途退学された方(編入学)です。海外在住の方も入学可能です。学力試験はなく、書類選考と面接で意欲や目標を重視し、総合的に判断をします。学力に不安があっても心配いりません。
Q. どうすれば卒業できますか?
A. 高校を卒業するには、3年以上の在籍、74単位の修得、特別活動への参加、そして在籍期間中の学費等をすべて納入することが必要です。編入学・転入学の場合は、前籍校での在籍期間や修得済みの単位を引き継ぐことが可能ですが、詳細は前籍校との確認が必要です。なお、休学期間は在籍期間に含まれません。

スクーリング

Q. スクーリングにかかる費用について教えてください
A. スクーリングにかかる費用はすべて学費に含まれているため、追加で徴収されることはありません。必要なのは会場までの交通費のみで、授業料・教材費・施設利用料・特別活動への参加費もすべて学費に含まれています。
Q. どこでスクーリングを実施しますか?
A. 神奈川県山北町にある「鹿島山北高等学校」にて実施されます。恵まれた大自然の環境の中で、登山やハイキング、丹沢湖でのカヌー体験など、多くのアクティビティやプログラムを体験できるのが特長です。
Q. スクーリングは必ず参加しなければいけませんか?
A. はい、高校卒業資格取得のために、毎年必ず参加が必要となります。
Q. スクーリングで友だちはできますか?
A. はい、友だちができるきっかけがたくさんありますので安心してください。グループワークや特別活動が豊富に用意されており、全国から集まる仲間と趣味や関心を共有する中で、新しい交友関係を築ける貴重な時間になります。
Q. 友だちと一緒にスクーリングに参加することはできますか?
A. 在籍校が同じ場合、同日に予約を入れることで一緒に参加できます。ただし、スクーリングへの参加可能人数があるため、定員に達すると予約できません。
Q. スクーリングの日数を教えてください。
A. スクーリングの日数は、鹿島山北高校にて3泊4日(年1回)となっています。

コース

Q. それぞれのゼミの違いはなんですか?
A. 自身の状況や目指す先に合わせてゼミを選べるようになっています。まだやりたいことが見つかっていない生徒は、自身の興味関心を広げることができるファンデーションゼミへ、やりたいことが明確で、行動に移したい生徒は実践的に挑戦できるベーシックゼミへ、在学中や卒業後に起業を目指す生徒は、経営や事業づくりに特化したプロフェッショナルゼミへがおすすめです。自分に合ったゼミを選択してみてください。
Q. ゼミを選択できるタイミングはいつですか?
A. 毎年、4月にゼミを選択します。1年間受講し、新しい年度に変わるタイミングでゼミを変更することができます。転入学の場合、面談などを実施したうえで編入するゼミを選択することができます。
Q. プロフェッショナルゼミでは、どのようなサポートを受けることができますか?
A. 毎週の講義に加えて、一人ひとりに合わせたパーソナルミーティング(30分)を受けることができます。起業やさまざまなプロジェクトに参加したい生徒が、どのように動けばよいかなど具体的なアドバイスや相談を受けたり、意欲のある生徒に向けてインターンシップを紹介することもあります。
Q. ファンデーションゼミに所属しながら、プロフェッショナルゼミを受けることはできますか?
A. ゼミへの所属は1つまでとなっております。現在の状況や学習意欲、また出席状況なども加味して決めます。ゼロイチコーチと相談をして自分にあったゼミを選択してください。

課外授業

Q. 課外授業やオフラインの活動はどのようものがありますか?
A. 年2回の「CAMP」を実施しています。毎回訪問先を変え、その土地の課題や特色に触れながら、現地で活動する企業や大人たちと交流します。地域課題の解決ワークショップ、パネルトーク、プレゼンテーションなどを通じ、生徒が実社会に直結した学びと挑戦を体験できるのが特徴です。
Q. インターンシップ(職業体験)にはどのようなものがありますか?
A. ゼロ高では、提携する多様なビジネスパートナーと連携し、幅広いインターンシップの機会を提供しています。生徒一人ひとりの意欲や日々の行動、取り組みの実績に応じて、ゼロ高から企業への推薦を行う場合もあります。

スクールライフ

Q. 質問や相談があるときはどうすればいいですか?
A. ゼロイチコーチにいつでも相談できます。メンタルの不調などがある場合は、専門家によるカウンセリングなどを受けることもできます。
Q. 服装に規定はありますか?
A. いいえ。特にありませんので、ご安心ください。
Q. 校則はありますか?
A. ゼロ高では、大人として自身の責任のもと自由なスタイルをとっています。法で定められた範囲内において特別な制限はありません。ただし、他者に不快や迷惑を与える行為については注意を促し、場合によっては厳しく対処します。
Q. 入学するにあたって、パソコンなどの購入するものはありますか?
A. ゼロ高では授業やコミュニケーションをオンラインで行うため、パソコンは必須です。ZoomやDiscordを使用しますので、安定したネット環境と合わせてご準備ください。スマートフォンだけでは学習に支障が出るため、入学前にパソコンをご用意いただくことをおすすめしています。
Q. 生徒間トラブルや何か問題があった場合に、どのような対応をしていますか?
A. まずはゼロイチコーチが生徒一人ひとりと向き合い、背景や気持ちを丁寧に確認します。必要に応じて保護者とも連携し、安心できる解決策を一緒に探ります。外部とのトラブルや法的対応が必要な場合は、顧問弁護士と協力しながら、生徒を守る体制を整えています。
Q. 学校から保護者へのお知らせはありますか?
A. はい、LINEグループによる「保護者案内」を定期的に発信しています。

進路・進学

Q. ゼロ高の卒業生はどのような進路を選んでいますか?
A. 慶應義塾大学・早稲田大学・中央大学・京都外国語大学・大阪芸術大学・クイーンズランド工科大学などの大学進学をはじめ、専門学校や海外留学、起業、芸能活動、就職など幅広い進路を選んでいます。約6割が大学や専門学校へ進学し、それ以外の生徒も自分の挑戦を軸に、多様な道を切り拓いているのが特徴です。
Q. 進路サポートはどのように行っていますか?
A. ゼロ高では、前期/後期で1対1のコーチングセッションを複数回設けており、生徒一人ひとりの進路に合わせた具体的なサポートを行っています。志望校やキャリアに向けたアドバイスはもちろん、面接練習やエントリーシートの添削など実践的な指導も実施します。海外留学を希望する生徒に向けては、専門のカウンセリングや相談会を通じてサポートしています。
Q. ゼロ高での経験を大学入試に活かすことはできますか?
A. 生徒の個性や活動実績などを総合的に評価する「総合型選抜入試」では、ゼロ高での実践的な経験が高い評価を得ています。面接の対策なども行っています。

留学・海外進学

Q. 短期留学や長期留学はできますか?
A. はい。ゼロ高では、提携先の語学学校(セブ島QQEnglish)をはじめとした海外教育機関と連携し、短期から長期まで幅広い留学プログラムを提供しています。英会話レッスンや現地での実践的な学びを通じて、海外での生活を経験しながら語学力を高めることができます。
Q. 海外大学への進学支援はしていますか?
A. 留学カウンセラーによる個別相談や説明会を実施しています。職員の多くが海外経験者で、現地での生活についてなどの留学カウンセリングも行っています。

出願・学費

Q. 転入・編入する場合、どれくらいの期間が必要ですか?
A. 最短で1ヶ月、申請時期によって2ヶ月必要となります。ゼロ高説明会にご参加いただき、Web出願をする必要があります。
Q. 入学の際に面接や試験はありますか?
A. 書類選考と面接はありますが、学力試験はありません。意欲や目標を重視します。
Q. 海外に在住しているのですが、出願は可能ですか?
A. はい、可能です。授業はオンラインで、海外在住の生徒もおります。
Q. 学費は分割できますか?
A. はい。入学金は合格通知後に納入いただきますが、学費については前期・後期の2回払いが基本です。ご家庭の事情に応じて、さらに細かい分割にも対応していますので、遠慮なくご相談ください。
電話番号

受付時間:平日10:00〜17:00(土日・祝日除く)